メニュー

受診のご案内

診療科目

内科・循環器内科、呼吸器内科

在籍医師

延沢彰(のぶさわあきら)
医学博士、認定総合内科専門医、老年医学会認定専門医、 認定循環器専門医、日本医師会認定産業医、兵庫労働局健康管理医、日本糖尿病協会療養指導医

設備

X線診断装置(胸部、腹部)、超音波診断装置(心臓、頚動脈)、12誘導心電図、ホルター心電図(24時間心電図)、脈波伝導速度測定装置(血管年齢)、自動血球計数CRP測定装置 、HbA1c計測、PT-INR(ワーファリンの検査)

診療時間

診療時間
(受付時間)
9:00~12:00
(8:50~11:30)
16:00~19:00
(15:50~18:30)

休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日
受付終了は、午前11時30分、午後6時30分となります。
診療時間と異なりますので、ご注意ください。

医療情報取得加算に関する掲示

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴、薬剤歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めています。厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。マイナ保険証によるオンライン資格確認にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
初診時1点
再診時(3ヶ月に1回に限り算定)1点
※マイナ保険証の利用の有無に関わらず
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

医療DX推進体制整備加算に係る掲示

当院は医療DX推進体制整備加算の届け出を行っています。
オンライン請求を行っております。
オンライン資格確認を行う体制を有しております。
オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療を行っています。
電子処方箋を発行する体制を有しています。
電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施してまいります。(今後導入予定)
マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます

明細書発行体制等加算

当院では、個別に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しています。
明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますのでその点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合はその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨お申し出ください。
当院では、28日以上の長期投薬、医師の定めた一定の期間内であれば繰り返し利用できるリフィル処方に対応しています。お気軽にご相談下さい。 ただし、症状等によっては医学的に対応ができない場合がありますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

一般名処方加算

当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME